SSブログ

日本の自然環境:可住地面積割合・森林面積割合 [データビジュアル化]

可住地面積割合 ------------------------------------------------------
  可住地面積割合.png
  可住地面積とは「居住地にすることができる土地」、
  総面積から森林や湖沼の面積をマイナスした面積という
  定義のようです。
  現在が農地でも転用が可能であれば可住地に含まれ、
  また、開発されることで、数値は変化することになる。
  
  20%弱~70%弱のレンジにあり、県別の差が大きい。
  大阪・首都圏が高く、住むことが出来るように開発されて
  いる結果であろう。
  人が集中するので、宅地開発が進むともいる。

1大阪69.817鹿児島36.133秋田27.5
2千葉68.918新潟3634広島27.3
3埼玉68.119群馬35.835福井25.7
4茨城65.220三重35.736鳥取25.7
5東京64.721静岡35.437京都25.5
6神奈川60.922青森33.538徳島24.4
7愛知57.823石川33.239岩手24.3
8福岡55.424兵庫33.140宮崎23.9
9佐賀54.725滋賀32.541長野23.8
10香川53.626岡山31.242和歌山23.6
11沖縄51.327山形30.943奈良23.2
12栃木46.528福島30.644山梨21.4
13富山43.429愛媛29.545岐阜20.8
14宮城43.330北海道28.546島根19.4
15長崎40.631大分28.447高知16.4
16熊本37.732山口27.9   

  
森林面積割合 --------------------------------------------------------
  森林面積割合_.png
  可住地面積と色の順番を逆にしてみました。
  ほとんど色は同じで都道府県の順位が違う図になり
  ました。描いてみた結果はこうなるだろうなあという
  予想どおり。

  殆どの道府県が半分は森林という数値。多いところは
  4分の3が森林。
  日本は島国とよく言いますが、山国でもありますね。

  青森・栃木・群馬はもう少し森林が多いという印象
  でしたが、広島・岡山の方が多いんですね。
  住んでいたときも、海沿いの市から少し車で行くと
  すぐに山という感じでした。

1高知83.317秋田70.533富山56.6
2岐阜7918愛媛70.334宮城55.9
3山梨77.819山形68.735栃木53.2
4島根77.520岡山6836滋賀50.5
5奈良76.821北海道67.937香川46.4
6和歌山76.422福島67.938沖縄46.1
7宮崎75.823兵庫66.739佐賀45.2
8長野75.524石川6640福岡44.5
9徳島75.225三重64.341愛知42.2
10岩手74.926青森63.842神奈川38.8
11京都74.227群馬63.843東京34.8
12福井73.928新潟63.544埼玉31.9
13鳥取73.329鹿児島63.445茨城31
14広島71.830静岡63.146千葉30.4
15山口71.631熊本60.447大阪30.1
16大分70.732長崎58.4   
  
可住地面積割合X森林面積割合 相関図 ---------------------------------
  相関をみてみました。可住面積X森林面積.png
  ※ 相関係数:-0.9855
  山間部が多いと少なく、平野部が多ければ多いという
  相関にある。当然といえば当然。
  ライン上から誤差のある滋賀県は琵琶湖の影響でしょう。
  滋賀ほどではないですが、ラインからずれのある県が
  島根・北海道・茨城。ここも湖がありますね。
  
  
可住地面積割合X人口密度 相関図 -----------------------------------------
  人口密度との相関もみてみます。可住面積X人口密度.png
  ※ 相関係数:0.6578
  ゆるい相関というところでしょうか。
  ピンクのラインを上回っている東京・大阪・神奈川は
  住むことが出来る土地により多くに人が住んでいる
  のでしょう。
  京都もそうですね。人が住んでいるところと森林と
  いう極端な印象です。
  
  逆に、下回っている県は、土地を別の用途に使って
  いて、可住面積の割りには人が少ないといえます。
  茨城・千葉・佐賀・香川は農地、沖縄は基地ですか。
  
  
データの出展 --------------------------------------------------------
  出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(http://www.e-stat.go.jp/
  統計でみる都道府県のすがた2017
  エクセル:ken-b.xls 自然環境

注意事項・連絡 ------------------------------------------------------
  ※ 日本地図は群馬大学の青木先生のHPを参考にさせて頂き、
    描画しております。
  ※ 作業は十分注意して行っておりますが、間違った処理を
    している可能性もあります。内容の正確性を保証をして
    いるもではありません。
----------------------------------------------------------------------
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。