SSブログ
データビジュアル化 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

日本の安全:警察官数 [データビジュアル化]

安全:警察官数 (人口千人当たり)------------------------------------
  警察官数_人口千人当たり.png
  計算式:警察官数 ÷ 人口総数
  
  警察官数の定義は、警視正以上の階級にある警察官を除く警察官の
  人数です。
  
  東京が突出。続いて、京都・大阪。
  
  東京は首都機能があり、大使館の多く、国際会議も多いなどなど、
  警備が必要な場所・ケースが多いためでしょう。
  京都が2番目というのも同じような理由かもしれません。
  今回の警察官数に皇宮警察は入っているのかなあ。
  
  
順位 都道府県 順位 都道府県 順位 都道府県
1 東京 3.22 17 秋田 1.93 33 大分 1.76
2 京都 2.51 18 千葉 1.88 34 岐阜 1.72
3 大阪 2.43 19 香川 1.87 35 熊本 1.72
4 和歌山 2.27 20 福島 1.85 36 栃木 1.71
5 高知 2.25 21 岡山 1.83 37 群馬 1.71
6 長崎 2.24 22 広島 1.83 38 石川 1.71
7 山口 2.22 23 鹿児島 1.83 39 神奈川 1.70
8 福井 2.20 24 富山 1.82 40 岩手 1.68
9 島根 2.17 25 宮崎 1.82 41 静岡 1.68
10 鳥取 2.14 26 沖縄 1.82 42 三重 1.68
11 兵庫 2.11 27 奈良 1.81 43 長野 1.65
12 福岡 2.11 28 新潟 1.80 44 宮城 1.64
13 徳島 2.04 29 愛知 1.79 45 茨城 1.64
14 佐賀 2.03 30 青森 1.77 46 滋賀 1.62
15 北海道 1.98 31 山形 1.77 47 埼玉 1.57
16 山梨 1.98 32 愛媛 1.76      


  
データの出展 --------------------------------------------------------
  出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(http://www.e-stat.go.jp/
  統計でみる都道府県のすがた2017
  
注意事項・連絡 ------------------------------------------------------
  ※ 日本地図は群馬大学の青木先生のHPを参考にさせて頂き、
    描画しております。
  ※ 作業は十分注意して行っておりますが、間違った処理を
    している可能性もあります。内容の正確性を保証をして
    いるもではありません。
----------------------------------------------------------------------

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

日本の安全:警察署・交番・駐在所数 [データビジュアル化]

安全:警察署・交番・駐在所数 (可住地面積100平方キロ当たり)------
  警察署・交番・駐在所数_可住地面積100平方キロ当たり.png
  計算式:警察署・交番・駐在所数 ÷ 可住地面積
  
  
  人口が多いと犯罪に備える必要があるのか、関係が深いようで、
  人口数のデータとの相関係数は0.7866。
  
  人口(密度)に比して配置がなされているので、可住地面積当たりで
  集計すると、このような値になるのでしょう。
  
順位 都道府県 順位 都道府県 順位 都道府県
1 東京 83.6 17 福井 13.6 33 群馬 9.0
2 大阪 53.4 18 静岡 13.6 34 富山 8.8
3 神奈川 45.3 19 石川 13.4 35 大分 8.8
4 京都 27.0 20 長崎 13.3 36 宮城 7.9
5 兵庫 26.8 21 沖縄 13.3 37 新潟 7.9
6 奈良 22.1 22 滋賀 13.2 38 長野 7.8
7 愛知 19.4 23 福岡 13.2 39 熊本 7.0
8 山梨 16.5 24 鳥取 12.4 40 鹿児島 6.7
9 埼玉 15.8 25 島根 12.0 41 茨城 6.1
10 和歌山 15.6 26 愛媛 11.5 42 岩手 5.8
11 香川 15.5 27 佐賀 11.2 43 山形 5.8
12 千葉 14.8 28 岐阜 11.1 44 福島 5.6
13 岡山 14.3 29 三重 10.6 45 青森 5.3
14 徳島 14.3 30 高知 10.3 46 秋田 5.1
15 山口 14.2 31 栃木 9.6 47 北海道 3.5
16 広島 13.9 32 宮崎 9.4      

  
  警察署交番駐在所数と人口の関係をプロットしてみました。
  警察署交番駐在所数と人口の関係.png
  人口に比例する中でも、
   東京・大阪・京都・奈良は多く
   愛知・埼玉・千葉・福岡・北海道は少なく
  なっています。
  
  
データの出展 --------------------------------------------------------
  出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(http://www.e-stat.go.jp/
  統計でみる都道府県のすがた2017
  
注意事項・連絡 ------------------------------------------------------
  ※ 日本地図は群馬大学の青木先生のHPを参考にさせて頂き、
    描画しております。
  ※ 作業は十分注意して行っておりますが、間違った処理を
    している可能性もあります。内容の正確性を保証をして
    いるもではありません。
----------------------------------------------------------------------

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

日本の安全:道路交通法違反検挙件数 [データビジュアル化]

安全:道路交通法違反検挙件数 (人口千人当たり)----------------------
  道路交通法違反検挙件数_人口千人当たり.png
  計算式:道路交通法違反検挙総件数(告知・送致) ÷ 人口総数
  
  道路交通法違反検挙総件数(告知・送致)の定義ですが、
  車両等の運転に関するものの反則事件告知件数と非反則事件送致
  件数を合計したものの数と説明されています。
  
  反則行為=道路交通法違反の中では軽微(速度制限超過や
  信号無視など)なもので、警察官が告知したケース。
  青切符が渡され、罰金を納めるというのがおおよその流れ。
  
  非反則行為=酒気帯びや無免許運転など交通反則通告制度の適用を
  受けない重要な行為。
  赤切符が渡され、検察庁取調べ・裁判所で審判という流れ。
  
  速度違反も、オーバーした速度によっては非反則行為なります。
  というか過去経験したことがあります。
  
  
  地域では東北・甲信越・四国が少なくなっています。
  
  県別では最小21.3~最大74.8のレンジです。
  3倍以上の差があるのは、何が原因でしょう。
  マナーとか取り締まりの厳しさとかでしょうか。
  
順位 都道府県 順位 都道府県 順位 都道府県
1 長崎 74.8 17 鳥取 56.1 33 群馬 43.1
2 東京 72.6 18 佐賀 55.7 34 沖縄 42.4
3 島根 72.5 19 宮崎 53.5 35 青森 41.2
4 大分 69.6 20 鹿児島 52.8 36 山口 41.0
5 山梨 69.1 21 和歌山 51.7 37 徳島 38.4
6 北海道 69.0 22 石川 51.1 38 茨城 36.9
7 神奈川 68.2 23 埼玉 49.8 39 秋田 35.1
8 岡山 66.9 24 奈良 49.1 40 富山 34.7
9 大阪 64.9 25 福井 48.4 41 滋賀 34.7
10 兵庫 63.6 26 岐阜 48.3 42 山形 34.6
11 愛知 61.8 27 香川 46.0 43 福島 32.8
12 静岡 58.8 28 高知 46.0 44 栃木 32.6
13 福岡 58.5 29 長野 45.4 45 新潟 27.0
14 熊本 58.0 30 岩手 44.4 46 三重 26.9
15 京都 57.1 31 宮城 44.2 47 愛媛 21.3
16 広島 57.0 32 千葉 43.5      

  
データの出展 --------------------------------------------------------
  出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(http://www.e-stat.go.jp/
  統計でみる都道府県のすがた2017
  
注意事項・連絡 ------------------------------------------------------
  ※ 日本地図は群馬大学の青木先生のHPを参考にさせて頂き、
    描画しております。
  ※ 作業は十分注意して行っておりますが、間違った処理を
    している可能性もあります。内容の正確性を保証をして
    いるもではありません。
----------------------------------------------------------------------

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

日本の安全:交通事故死者数 [データビジュアル化]

安全:交通事故死者数 (人口千人当たり)----------------------------
  交通事故死者数_人口千人当たり.png
  計算式:交通事故死者数 ÷ 人口総数
  出展データは10万人当たりですが、千人当たりに再計算しています。
  
  交通事故による死者の方データです。
  
  事故発生件数と死者数の相関を調べると、0.0556。
  
  事故発生と死傷者数は相関が強かったですが、本来、相関が強いのは
  事故発生と負傷者数(死傷者数-死者数)のようです。
  
  死者数は事故の数ではなく、状況など別の要素をみる必要があるの
  かもしれません。その先に数を減らしていく答えがあると思います。
  
  
  何度も書いていることですが、こういうデータは値が小さくなる
  ことを願っています。
  
順位 都道府県 順位 都道府県 順位 都道府県
1 富山 0.066 17 山口 0.046 33 長野 0.033
2 鳥取 0.066 18 岡山 0.045 34 京都 0.033
3 岩手 0.063 19 熊本 0.044 35 広島 0.033
4 福井 0.060 20 新潟 0.042 36 長崎 0.033
5 佐賀 0.058 21 静岡 0.041 37 青森 0.031
6 愛媛 0.056 22 高知 0.041 38 兵庫 0.031
7 香川 0.053 23 福島 0.040 39 福岡 0.030
8 岐阜 0.052 24 石川 0.040 40 千葉 0.029
9 滋賀 0.052 25 山梨 0.040 41 沖縄 0.029
10 山形 0.051 26 島根 0.039 42 宮城 0.028
11 栃木 0.050 27 大分 0.039 43 愛知 0.028
12 和歌山 0.050 28 秋田 0.037 44 埼玉 0.024
13 茨城 0.048 29 徳島 0.036 45 大阪 0.022
14 三重 0.048 30 群馬 0.034 46 神奈川 0.020
15 宮崎 0.047 31 奈良 0.034 47 東京 0.012
16 鹿児島 0.047 32 北海道 0.033      

  
  参考になりますが、
  交通事故死者数÷交通事故件数を計算、描画してみました。
  交通事故死者数÷交通事故件数.png
  
  
  
データの出展 --------------------------------------------------------
  出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(http://www.e-stat.go.jp/
  統計でみる都道府県のすがた2017
  
注意事項・連絡 ------------------------------------------------------
  ※ 日本地図は群馬大学の青木先生のHPを参考にさせて頂き、
    描画しております。
  ※ 作業は十分注意して行っておりますが、間違った処理を
    している可能性もあります。内容の正確性を保証をして
    いるもではありません。
----------------------------------------------------------------------

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

日本の安全:交通事故死傷者数 (人口千人当たり) [データビジュアル化]

安全:交通事故死傷者数 (人口千人当たり)----------------------------
  交通事故死傷者数_人口千人当たり.png
  計算式:交通事故死傷者数 ÷ 人口総数
  出展データは10万人当たりですが、千人当たりに再計算しています。
  
  交通事故による死者と負傷者の方の合計値です。
  
  地域の傾向は、死傷者発生は事故発生が要因ですので、同じです。
  (相関係数:0.9945)
  
  
  参考になりますが、
  交通事故死傷者数÷交通事故件数を計算し、描画してみました。
  数値が多いと、1事故での死傷される方が多いことになります。
  交通事故死傷者数÷交通事故件数.png
  
  
データの出展 --------------------------------------------------------
  出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(http://www.e-stat.go.jp/
  統計でみる都道府県のすがた2017
  
注意事項・連絡 ------------------------------------------------------
  ※ 日本地図は群馬大学の青木先生のHPを参考にさせて頂き、
    描画しております。
  ※ 作業は十分注意して行っておりますが、間違った処理を
    している可能性もあります。内容の正確性を保証をして
    いるもではありません。
----------------------------------------------------------------------

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

日本の安全:交通事故発生件数 (人口千人当たり) [データビジュアル化]

安全:交通事故発生件数 (人口千人当たり)----------------------------
  交通事故発生件数_人口千人当たり_.png
  計算式:交通事故発生件数 ÷ 人口総数
  出展データは10万人当たりですが、千人当たりに再計算しています。
  
  人口当たりの交通事故発生件数です。
  
  全体の傾向は、道路延長当たりの傾向とは少し違うようです。
  
  道路延長当たりのデータでも思ったのすが、交通事故に関係した人は
  その都道府県以外の方というケースもありえます。
  
  都道府県の道路事情・交通マナー・安全意識などが事故と関係が深い
  と思いますが、それだけではなく、隣県との人・車の流れも影響して
  いるように思います。
  
順位 都道府県 順位 都道府県 順位 都道府県
1 佐賀 10.279 17 大分 4.216 33 京都 3.573
2 静岡 8.781 18 滋賀 4.161 34 石川 3.285
3 宮崎 8.564 19 山口 4.077 35 高知 3.283
4 香川 8.013 20 埼玉 4.064 36 栃木 3.205
5 福岡 7.789 21 茨城 3.981 37 神奈川 3.102
6 群馬 7.718 22 三重 3.948 38 千葉 2.997
7 愛知 5.929 23 広島 3.921 39 青森 2.946
8 山形 5.735 24 沖縄 3.921 40 福井 2.781
9 山梨 5.535 25 奈良 3.722 41 東京 2.536
10 岡山 5.531 26 熊本 3.718 42 新潟 2.320
11 兵庫 5.157 27 富山 3.700 43 秋田 2.102
12 徳島 5.116 28 宮城 3.695 44 北海道 2.067
13 鹿児島 4.874 29 愛媛 3.672 45 岩手 2.001
14 大阪 4.594 30 岐阜 3.642 46 島根 1.999
15 長崎 4.445 31 和歌山 3.630 47 鳥取 1.836
16 長野 4.224 32 福島 3.602      

  
  
データの出展 --------------------------------------------------------
  出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(http://www.e-stat.go.jp/
  統計でみる都道府県のすがた2017
  
注意事項・連絡 ------------------------------------------------------
  ※ 日本地図は群馬大学の青木先生のHPを参考にさせて頂き、
    描画しております。
  ※ 作業は十分注意して行っておりますが、間違った処理を
    している可能性もあります。内容の正確性を保証をして
    いるもではありません。
----------------------------------------------------------------------



続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

日本の安全:交通事故発生件数 (道路実延長千Km当たり) [データビジュアル化]

安全:交通事故発生件数 (道路実延長千Km当たり)--------------------
  交通事故発生件数_道路実延長千Km当たり.png
  計算式:交通事故発生件数 ÷ 道路実延長
  
  交通事故発生件数は、道路交通法に規定されている道路において、
  車両・路面電車及び列車の交通によって起こされた人の死亡又は負傷を
  伴う事故の件数という定義です。
  
  400という値は、10Kmの距離を通勤・通学しているとすると、
  その範囲で、4件発生(400÷100)しているということ。
  3ケ月に1件。結構、発生していますね。
  
  人口の密集が関係するとは思うんですが、東京・神奈川を上回って
  大阪が突出しています。
  
  香川・佐賀・沖縄は人口のわりに、多い印象をうけます。
  どのような理由があるのでしょうか。気になります。
  
順位 都道府県 順位 都道府県 順位 都道府県
1 大阪 2,210.2 17 奈良 463.8 33 大分 283.7
2 東京 1,539.9 18 広島 435.0 34 岐阜 270.9
3 神奈川 1,192.1 19 山梨 407.4 35 栃木 255.2
4 福岡 1,101.7 20 山形 389.2 36 茨城 224.5
5 愛知 924.3 21 岡山 384.6 37 福井 224.3
6 静岡 916.0 22 山口 383.5 38 青森 208.2
7 香川 877.1 23 宮城 368.6 39 福島 198.9
8 兵庫 832.8 24 長崎 359.7 40 長野 194.7
9 佐賀 817.4 25 三重 322.4 41 高知 192.9
10 沖縄 774.9 26 富山 318.3 42 新潟 170.2
11 京都 659.3 27 愛媛 317.6 43 北海道 136.9
12 埼玉 657.7 28 石川 313.2 44 鳥取 132.8
13 滋賀 535.2 29 鹿児島 310.8 45 秋田 96.0
14 宮崎 489.1 30 和歌山 303.8 46 島根 87.4
15 千葉 487.3 31 熊本 293.9 47 岩手 82.1
16 群馬 468.8 32 徳島 290.5      

  
データの出展 --------------------------------------------------------
  出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(http://www.e-stat.go.jp/
  統計でみる都道府県のすがた2017
  
注意事項・連絡 ------------------------------------------------------
  ※ 日本地図は群馬大学の青木先生のHPを参考にさせて頂き、
    描画しております。
  ※ 作業は十分注意して行っておりますが、間違った処理を
    している可能性もあります。内容の正確性を保証をして
    いるもではありません。
----------------------------------------------------------------------


続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

日本の安全:信号機設置数 [データビジュアル化]

安全:信号機設置数 (道路実延長千Km当たり)------------------------
  信号機設置数_道路実延長千Km当たり.png
  計算式:信号機設置数 ÷ 道路実延長
  
  言葉の定義ですが、
   信号機設置数
     一般国道,都道府県道,市町村道等に設置された信号機の数
   道路実延長
     高速自動車国道を除く道路の総延長から重用延長、未供用延長
     及び渡船延長を除いた延長
  となっています。

順位 都道府県 順位 都道府県 順位 都道府県
1 東京 651.4 17 富山 176.6 33 群馬 117.8
2 大阪 635.7 18 山口 173.9 34 鹿児島 111.1
3 神奈川 372.5 19 山梨 162.8 35 茨城 110.1
4 福岡 275.1 20 奈良 162.4 36 愛媛 109.3
5 愛知 266.9 21 佐賀 147.2 37 山形 108.9
6 沖縄 261.1 22 鳥取 146.4 38 熊本 108.7
7 埼玉 219.7 23 北海道 145.6 39 高知 108.5
8 京都 213.9 24 広島 141.2 40 岐阜 107.4
9 香川 209.1 25 新潟 139.3 41 岡山 106.1
10 千葉 202.9 26 宮城 138.3 42 徳島 105.6
11 兵庫 200.2 27 和歌山 133.1 43 福島 104.1
12 滋賀 194.0 28 長崎 132.6 44 秋田 80.6
13 静岡 187.5 29 青森 130.5 45 島根 77.7
14 石川 179.7 30 三重 128.1 46 長野 74.2
15 福井 177.6 31 大分 120.4 47 岩手 57.5
16 栃木 176.7 32 宮崎 119.3      

  
  横断歩道の数と傾向は似ています。(相関係数:0.9353)
  大きな交差点には信号と横断歩道がありますし、傾向が似てくるのも
  納得です。
  とはいえ、信号と横断歩道の組み合わせとか、小さな交差であれば、
  歩道はあるけど信号はないとか道路事情によって様々です。
  
  
  色々な組み合わせがあるので、あくまで参考ですが。
  信号機設置数を横断歩道数で割ってみました。
  信号機数÷横断歩道数_.png
  数字が大きと、信号機と横断歩道がセットになっている場所が多い
  といえそうです。
  小さい場合ですが、島根・鳥取は山間部の道路が多く横断歩道だけで
  信号がない、神奈川は大きな道路が多く立体横断施設が整備されて
  信号が少ないということかもしれません。
  
  
データの出展 --------------------------------------------------------
  出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(http://www.e-stat.go.jp/
  統計でみる都道府県のすがた2017
  
注意事項・連絡 ------------------------------------------------------
  ※ 日本地図は群馬大学の青木先生のHPを参考にさせて頂き、
    描画しております。
  ※ 作業は十分注意して行っておりますが、間違った処理を
    している可能性もあります。内容の正確性を保証をして
    いるもではありません。
----------------------------------------------------------------------


続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

日本の安全:横断歩道数 [データビジュアル化]

安全:横断歩道数 (道路実延長千Km当たり)--------------------------
  横断歩道数_道路実延長千Km当たり.png
  計算式:横断歩道数 ÷ 道路実延長
  
  言葉の定義ですが、
   横断歩道数
     一般国道,都道府県道,市町村道等に設置された横断歩道の本数
   道路実延長
     高速自動車国道を除く道路の総延長から重用延長、未供用延長
     及び渡船延長を除いた延長
  となっています。
  
  
  東京・神奈川・大阪・愛知の順番。人口の多い順に近いです。
  5番目が沖縄というのは以外でした。
  
順位 都道府県 順位 都道府県 順位 都道府県
1 東京 4,351.1 17 広島 928.8 33 愛媛 662.4
2 神奈川 2,871.0 18 富山 909.9 34 茨城 629.4
3 大阪 2,602.1 19 石川 904.2 35 岐阜 622.9
4 愛知 1,670.7 20 福井 867.3 36 長崎 619.6
5 沖縄 1,485.0 21 山口 860.7 37 熊本 602.3
6 埼玉 1,315.3 22 群馬 845.6 38 高知 564.3
7 兵庫 1,270.2 23 山梨 823.6 39 島根 549.2
8 京都 1,219.7 24 和歌山 784.5 40 鹿児島 544.1
9 静岡 1,128.2 25 奈良 776.3 41 岡山 542.7
10 千葉 1,087.6 26 新潟 766.4 42 福島 518.4
11 福岡 1,009.1 27 宮崎 760.2 43 徳島 468.0
12 滋賀 998.0 28 大分 727.6 44 北海道 463.2
13 佐賀 984.5 29 青森 706.5 45 秋田 416.6
14 鳥取 980.1 30 三重 705.9 46 長野 376.3
15 香川 967.6 31 宮城 703.6 47 岩手 295.0
16 栃木 933.4 32 山形 663.9      
  
  
データの出展 --------------------------------------------------------
  出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(http://www.e-stat.go.jp/
  統計でみる都道府県のすがた2017
  
注意事項・連絡 ------------------------------------------------------
  ※ 日本地図は群馬大学の青木先生のHPを参考にさせて頂き、
    描画しております。
  ※ 作業は十分注意して行っておりますが、間違った処理を
    している可能性もあります。内容の正確性を保証をして
    いるもではありません。
----------------------------------------------------------------------

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

日本の安全:立体横断施設数 [データビジュアル化]

安全:立体横断施設数 (道路実延長千Km当たり)----------------------
  立体横断施設数_道路実延長千Km当たり.png
  計算式:立体横断施設数 ÷ 道路実延長
  
  言葉の定義ですが、
   立体横断施設
     一般国道・都道府県道及び市町村道に設置された
     横断歩道橋及び地下横断歩道
   道路実延長
     高速自動車国道を除く道路の総延長から重用延長、未供用延長
     及び渡船延長を除いた延長
  となっています。
  
  東京・大阪・神奈川が突出。関東・東海・近畿が多くなっています。
  人口集中して自動車も多く、複数車線の道路が多いためでしょう。
  
  少し意外だったのは岐阜・奈良。兵庫・埼玉より多いんですね。

順位 都道府県 順位 都道府県 順位 都道府県
1 東京 48.62 17 滋賀 11.76 33 徳島 6.91
2 大阪 45.52 18 栃木 11.66 34 新潟 6.82
3 神奈川 36.12 19 長野 11.50 35 佐賀 6.82
4 愛知 26.09 20 広島 11.50 36 茨城 6.02
5 岐阜 21.64 21 三重 11.46 37 島根 5.96
6 兵庫 20.05 22 愛媛 11.11 38 大分 5.39
7 奈良 19.68 23 福井 10.49 39 青森 5.29
8 埼玉 18.99 24 鳥取 10.12 40 長崎 4.95
9 山口 18.05 25 千葉 10.11 41 熊本 4.77
10 京都 17.41 26 福岡 10.01 42 鹿児島 4.28
11 静岡 16.73 27 岡山 9.87 43 秋田 4.23
12 香川 15.60 28 山形 9.27 44 宮崎 3.86
13 富山 14.83 29 福島 7.61 45 北海道 3.77
14 石川 13.45 30 和歌山 7.24 46 岩手 3.63
15 山梨 13.36 31 宮城 7.06 47 高知 3.58
16 沖縄 11.92 32 群馬 6.92      
  
  
データの出展 --------------------------------------------------------
  出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(http://www.e-stat.go.jp/
  統計でみる都道府県のすがた2017
  
注意事項・連絡 ------------------------------------------------------
  ※ 日本地図は群馬大学の青木先生のHPを参考にさせて頂き、
    描画しております。
  ※ 作業は十分注意して行っておりますが、間違った処理を
    している可能性もあります。内容の正確性を保証をして
    いるもではありません。
----------------------------------------------------------------------


続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:地域
前の10件 | 次の10件 データビジュアル化 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。